2021年4月 こいのぼりをみんなで上げました♪



ひよこ組からほし組の子どもたちが一堂に集まり、こいのぼりが空に上がっていく姿を見守りました。
気持ちよさそうに、空に泳ぐこいのぼりを見て「わ〜っ!」と喜んでいた子どもたちです。

2021年5月 こいのぼり集会

手作りしたステキなこいのぼりたちの紹介です。

じゃんけんポン♪「やったーかったよ!」 「お母さんこいのぼり見つけた!」 「こいのぼりみつけたね〜」
バギーカーに乗り、いよいよリレーがスタート♪ 「がんばれ〜!」玉入れに熱い声援が響きました!
こどもの日集会では各クラスの素敵なこいのぼりを始めに発表しました。
お楽しみとしてはこいのぼりをさがしたり、園長先生とじゃんけんをしたりウォークラリーを楽しみました。
玉入れや、バギーカーリレーも盛り上がりましたよ♪

2021年6月 夏開き

水の神様からおまじないを教えてもらいました プールでの大事なお約束です♪

「あっ、何かあるよ!」 「青い紙はなんだろうね?」

クラスカラーの紙を集めると船の絵ができてきました!

冷たくって気持ちいいね〜♪ こぼさないようにそーっとそーっと・・・
乳児棟の夏開きではプールでの水あそびや色水あそびを楽しみました!
これから、夏の遊びをいっぱい楽しみます!!プールあそびを楽しみにしている子どもたちでした。

2021年7月 七夕集会

それぞれのクラスの七夕飾りを紹介しました。

七夕クイズ!七夕の夜空にかかる川の名前は?@アマゾン川A天の川B新井郷川 正解は〜A天の川でした!
これ!と思ったところで元気よく手を挙げる子どもたちです。

保育士による、劇「七夕ものがたり」の劇では織姫と彦星の登場にキャーキャーと盛り上がったり、
天帝さまの登場に真剣な表情を見せいていました。
お昼には素敵な七夕ランチをいただきました♪

2021年9月 夏じまい


最後の日はプールに入れませんでしたが、洗濯ごっこやプールを再現あそびとして楽しみました。
最後に水あそびを楽しんだねとステキなメダルをプレゼントしてもらいました!

2021年11月 なかよし広場

めがね屋さんやネックレス屋さんがあります♪どれもステキですよ!

アイス屋さんにポテト、ジュース屋さんも。子どもたちの「いらっしゃいませ〜」の声が響きます。

ほし組による「3びきのこぶた」の人形劇。お客さんの視線を受けて演じる声にも力が入ります♪

ポテトやジュースを飲みながらの人形劇は最高です♪ 本屋さんでは何を選ぶか真剣な表情の子どもの姿が。
体を動かすボーリング場も大盛況でした!
当日に向けてそれぞれのクラスの子どもたちが一生懸命準備をしてきました。
店員さんとして張り切る姿や、お客さんとして思い切り楽しむ子どもたちの姿があり、
大いに盛り上がり、楽しみ切ったなかよし広場でした♪

2021年11月 乳児棟 こども祭り♪

オープニングはきりん組さんによる太鼓から始まりました!

コマ回しコーナー!上手に回せるかな?真剣な表情です! ぼくも〜♪どこまで高くできるかな?

何味のロールケーキにしようかな?まよちゃう〜。 ぴょんぴょんカエルが跳びますよ〜♪
子ども達と一緒に準備をしてきた楽しいコーナーを自由に回ってこども祭りを楽しみました♪
どのコーナーも賑わい、わくわくとした表情で楽しむ子どもたちの姿がありました。

2021年12月 クリスマス会
乳児棟のクリスマス会☆

乳児棟のクリスマス会はピアノとハンドベルの演奏から始まりました♪ サンタさんからプレゼントを受け取りちょっぴりドキドキ!

サンタさんプレゼントありがとう〜!! ひよこ組の子ども達ははお部屋でプレゼントを受け取りました♪
幼児棟のクリスマス会♪

ステージに飾るクリスマスツリーをみんなで協力して完成させました。

完成したクリスマスツリーやクラスで作ってきたクリスマスの飾りを披露しました。
ポルカを皆で踊り、クリスマスの雰囲気を盛り上げました。
マイ三角帽子をシールで飾るとそれぞれにかぶる子どもたちの姿。
タワーづくりコーナーでは高くできるかな?と協力して楽しむ様子がありましたよ♪

2022年1月 あけましておめでとう会

各クラスをお正月隊の皆さんが皿回しや福笑い、獅子舞を紹介しながら回りました。
一年元気に過ごせることを願って獅子舞に頭を噛んでもらうのですが、
おっかなびっくりしながらもじっと待っていた子どもたちでした。

目隠しをしながらはるのはむずかし〜。手探りでここかな?とねらいを定めていたかぜ組さんです。

2022年2月 節分集会!

鬼の親分登場! 豆を必死に投げるきりん組の子ども達

泣きながらも豆を頑張って豆を投げましたよ! 鬼退治の後はお福ちゃんが春を届けに来てくれました。

うさぎ組の子ども達も鬼退治グッツを手に鬼退治を頑張りました!

見事退治した後はお福ちゃんが春を運んでくれましたよ♪

勇気を出して!「鬼は〜外〜!!!」

自分の中の嫌なところをイヤ玉に込めて持って行ってもらいましたよ。 お福ちゃんの登場にホット安心する子ども達でした。
それぞれのクラスに鬼が来ました。ドキドキして怖がりながらも勇気を出して
「鬼は〜外〜」と鬼退治を頑張りましたよ!

2022年3月 ひな祭り会&大きくなったね会
幼児棟

かぜ組 そら組

ほし組
かぜ組 劇 「すてきなぼうしやさん」
「おじさん、ぼうしください!」

最後はみんなの元気な歌声が響きました♪
そら組 劇あそび 「おむすびころりん」

おじいさんにおにぎりを渡すおばあさんたち 「ころころころりん、すっとんとん♪」おむすびがころころと転がります!
ほし組「がんばったこと・できるようになったこと」はっぴょう!!

とても上手になわとびが跳べるようになりました!ジャンボマット4段重ねも全身を使って器用に登り切ります!
かぜ組、そら組の子ども達のステキな劇やほし組の子ども達のかっこいい姿を
みんなで楽しみながら見ていました。
乳児棟

うさぎぐみ、きりん組それぞれで制作したおひなさまを紹介しました。
1,オープニング 「うれいいひなまつり」

きりん組の子ども達が扇を持って踊ってくれました♪
2、おひなさま紹介

ステキなおひなさまを作ったよ♪
3、大きくなったね会
うさぎ組「くもの巣ぞうさん」

「いっぴきのぞ〜さんくもの巣に〜♪」 「おなまえは?」
きりん組「ももたろうごっこ」

「日本一のももたろう!」 「もも太郎印のきびだんごー!」とセリフもばっちり!イヌ、サル、キジを仲間に迎え、
いざ鬼退治!

鬼の親分とはどっちに色がたくさんかな?とカードをめくって勝負しました!負けられないと張り切ってめくっていた子ども達でした。
オープニングはきりん組の子ども達が踊る「うれしいひなまつり」。
それぞれのクラスで子ども達が制作したおひなさまを紹介しした後、大きくなったね会がはじまりました。
クラスで楽しんできた活動を披露するという事で、うさぎ組さんはみんなで長くつながれるようになった
くもの巣ぞうさんを見せてくれました。
繋がる前に自分の名前を聞かれると元気に「○○!」と答えていた子ども達です。
次は、きりん組の「ももたろうごっこ」。親しんできた物語のやり取りをもも太郎になり切って楽しんでいました。
鬼との勝負にも負けられないと、一枚でも多く白くしようとがんばっていた子ども達でした。
ひよこ組 お楽しみコーナー♪

足の裏が気持ちいいな〜 お花紙の紙吹雪がきれいだね

ひらひら〜♪わぁすご〜い♪
ひよこ組はひな祭りの”お楽しみ”でお花紙の紙吹雪やプチプチ踏み、段ボールハウスであそびました。
■過去のお知らせ
2020年のお知らせ>>
2019年のお知らせ>>
2018年のお知らせ>>
2017年のお知らせ>>
2015年のお知らせ>>
2014年のお知らせ>>
2013年のお知らせ>>
|